2022年5月2日
@昨夜は、遅くに隣の女性の上のベッドに入ってきた若いmotor bikeライダーが、挨拶無視して、狭い部屋の自分のライトを1時まで点けて。
挨拶しろよ。
お仕事を思い出した。
23時に就寝、よくやる5時55分起きで。
朝の餌。バナナは半分くらい食べて、あとは補給食。
この時間で共有スペース使ってるのは当然わたくし一人。
起きてすぐ普段着?を洗濯(200円)して、窓の外に干す。
7時過ぎ、余分な荷物は置きっぱ(iPadとかは鍵かけロッカー、あとはドミトリーベッド脇に放置。)ステムバックの充電池、ボトルゲージのフルセット、ドイターのバッグに予備バッテリーと雨ガッパなど持って、出動。
大通り優先でナビアプリ設定して正解!
5車線とかあるので、左側は貸切り。そうでなくても、神戸市の路肩はビシッと舗装してあったり、左側1車線が丸々青く舗装されて自転車専用レーンだったり。さすがハイカラ。
軽量なので、Cozma号は喜んでる感じ。
途中、須磨市を通る。
わたくしの性格を、文字通り叩き直してくれた日本空手道玄和会/実戦部隊飛翔隊の3人の先輩。
その実戦部隊隊長/飛龍先輩は、30年前、須磨寺で道場を開いていた。
先輩は、命と向かい合うために、本当に鶏や犬を真剣で斬っていた。
わたくしは網膜剥離がキッカケで、玄和会からドロップアウトして30年。
飛龍先輩は10、年上だったから、もう70になられるのか。
南郷継正師範は、もう90。お元気なのだろうか。
寄ろうかと思ったが思いとどまる。
兵庫県明石市
20kmほどで、明石のフェリー乗り場に着。
サイクリストは10人くらい。
motor bikeもそのくらいだった。
人間530円、bike240円だったか。
自転車は渡れない、明石大橋。
でかい。
淡路島着。
適当に、100kmくらいで戻るかな、と思っていたけど、せっかく身軽で、ほぼロードレーサーとしてのCozma号だし、キツくて何にもないという淡路島の南部に突っ込んでみたくなり、そうすると結局「アワイチ」やることになるのかな、と。
9時前、アワイチ150km、スタート。
コンビニが少ないとネットで言ってたので、ビビって、すぐのセブンで念の為の補給食と、コーヒータイム。
兵庫県淡路市旧東浦町
淡路島は初めてだけど、エメラルドグリーンの海の、透明度は高い。
わかめ?がよく見えること。
洲本市
洲本市とかは、まあデカくて都会だこと。川越よりも都会な感じで、ショッピングモール多数。
洲本温泉のゲート潜って道が狭くなってきて、いよいよ南部海岸線に突入か。
キツいところは、12〜13%あるけど、南伊豆の時計回り(長く登って短く下るの、全体的上り基調)に比ぶれば、大丈夫。
確かに何もなく、路面は荒い。
DHポジションで回す。
これは、ランドナーではできないだろう。
連泊して、荷物置いてロードレーサーにして走るのも、いいかもしれない。
日本一周なんて、ただの素通りだけど、motor bikeでのツーリングに似ている。
潮の香りを楽しみながら、走ることそのものを楽しむ。
何も無いと聞いていたけど、モンキーセンター10km手前くらいからご飯メニューの看板が出ていて、これはぼったくり路線だろうなあと思いつつも、お店の名前がちゃりこ。まだ12時少し前だけど、入ってみる。
完全圏外。
釜揚げしらす丼。1000円。
そりゃあ、美味かったけど、少なっ。8口くらいで食べ終わった。
で、お支払いはPayPayでOK、ということだけど、アンテナ立ってないので反応しない。意味ないぢゃん。ドコモなら行けるのか?
南あわじ市旧南淡町
1時。まだ半分か。
福良の港
淡路島と四国を結ぶ、大鳴門橋。
道の駅うずしおに寄ってみる。
うずしおは見られなかったけど、瀬戸内海から太平洋に流れ込む流れ。
鳴門バーガー渋滞。
下から上がってきたこのおやじさんの魚がでかかった!
南あわじ市旧西淡町
コンビニがあったので、3時のおやつ。カフェインとアルギニンブースト。
淡路市旧北淡町
北側には、「夢のパンケーキ」とかいう店があって、鳴門バーガーよりもすんごい行列。
あと、ハローキティの施設もあった。
明石大橋と、本州明石の街並みが見えてきた。
あと少し。
17時前、アワイチ150km達成。
フェリー待ち。
あとはユメノマドさんまで20km。
ところが、雨が降ってきやがった。勘弁してくれ。
19時前、帰還(ホントはもっともっと暗い。iPhoneの補正が効きすぎや)
疲れた。
ガーミンは209kmくらいだけど、ログが変になるのが嫌でフェリーで中断しなかったので、フェリーでの6km×2も含まれてる。
実際は197kmか。惜しい!
+3kmを稼ぐ元気は無し。
戻ると、3人部屋のドミトリーには、若いカップルがいた。ちゃんと挨拶できる子たち。
外に干してた洗濯物は、当然濡れてた。上着は屋根に飛んでるし。
シャワー浴びて、脱いだもの洗濯機に突っ込んで、明日のホテル予約して、洗濯物干して、近くの新開地アーケードの安い中華料理屋で、栄養補給&iPadでレポート作成。
今日は飲もう。
生ビールと3品セット
310g野菜が入っているという野菜ちゃんぽん
ラム串焼き
生ビールは、お代わり!
スーパーで明日の朝餌買い出して、懲りずにつまみながら追い酎ハイ。
208.8km・8時間5分・獲得標高1343m