ロードバイクパッキングで日本一周

左右独立クランク装着という変態ロードバイクで日本一周しました

変態クランクで日本一周してきた⑤日本一周記/day63/鹿児島県屋久島町

2022年6月16日

@ヘルメットの中のパッド、毎日けっこう汗だくで、途中から取り外しては毎日洗濯してたけど、そろそろ限界。

もうマジックテープも外して捨てる。

f:id:kurohyou9696:20220616170603j:image

6時過ぎに起床。

なんとか天気は本降りではなさそう。

8時過ぎに目の前のバス停から白谷雲水峡行きのバスが出るので、それに合わせて準備。

昨日炊いた玄米でヘッタクソな塩むすび作成。

あとは、水筒に水だけ。
f:id:kurohyou9696:20220616170219j:image

ノブさんが、自走で上った10kmヒルクライムを、わたくしは怠けてバスで。

【旅57日目】屋久島白谷雲水峡『もののけ姫』聖地巡礼ヒルクライム&トレッキング | ツール・ド・気ままに

ちなみに、客はわたくしだけ。

530円

f:id:kurohyou9696:20220616170234j:image

バスの横を猿の群れがウロウロし、目の前を鹿二匹が横切る。
f:id:kurohyou9696:20220616170459j:image

宮之浦の街
f:id:kurohyou9696:20220616170154j:image

上の方では、こんな狭いとこを通るんだ、という箇所も。
f:id:kurohyou9696:20220616170448j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170559j:image

駐車場には数台。
f:id:kurohyou9696:20220616170256j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170349j:image

環境整備協力金500円払って中へ。

これだけの山奥に、ガイド無し(後半会った人たちの半数はガイド雇ってた)、全く一人で入っていくことを許される、ってことは、日光や東北のように熊はいないという事なのか?

まず感じたのは、山から感じる自然のオーラの厚み?は、我が家の目の前の大高取山に裏から入った時と、変わりないということ。

むしろ、整備された木道や、けっこう奥まである石を敷き詰めた歩道に、人間労力の積み重ねの凄さを感じて驚く。佐多岬もそうであった。
f:id:kurohyou9696:20220616170620j:image

順路に従わずに、まずは山の方の弥生杉コースに。
f:id:kurohyou9696:20220616170431j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170607j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170203j:image

ふと気づくと、歩道のすぐ脇、わたくしと1m離れてないところを小さな猿たちが渡ってる。

親と思しきヤツと目があって、なんだよコラみたいな感じになったので目線を逸らして、進んで、少し離れてから撮影。

youtu.be

f:id:kurohyou9696:20220616170633j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170415j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170227j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170651j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170302j:image

コースを出るなの看板はあるけど、少し出て木の幹に触れ、耳を当てて木の中を流れる水分の音を聞く。
f:id:kurohyou9696:20220616170353j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170208j:image

そして実感したのは、ここにいる木たちの生き様。

そのしぶとい事しぶとい事。
f:id:kurohyou9696:20220616170239j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170543j:image

さつき吊橋
f:id:kurohyou9696:20220616170521j:image

渡らずに、さらにきつい方の奉行杉コースへ。
f:id:kurohyou9696:20220616170145j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170444j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170253j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170427j:image


f:id:kurohyou9696:20220616170310j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170530j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170243j:image

奥武蔵では、普通、倒れたら朽ちてゆく。

だから、奥武蔵の山の中は、ある意味、死相が漂ってて、それがまた独特のオーラを生む。

でもここは、普通こんなに倒れたら生きてないだろ、と思ったら先の方で葉が茂ってたり、

朽ちたその上にすぐ発芽して次のが生きてたり。

f:id:kurohyou9696:20220616170455j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170439j:image

日本一の降水量、一ヶ月に35日雨が降る、と言われるだけあって、乾いてるところが一つもなく、圧倒的な苔の量。

オーナー曰く、屋久杉が長生きなのは、苔の力なのだと。
f:id:kurohyou9696:20220616170508j:image

むしろ、ここの森は、奥武蔵に比べて、「明るい」。
f:id:kurohyou9696:20220616170249j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170212j:image

f:id:kurohyou9696:20220616203757j:image
f:id:kurohyou9696:20220616203754j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170612j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170642j:image

一昨日の豪雨で、靴を濡らさないと沢を渡れないところがあった。

本日は、入山できるかできないかのギリギリの線だったのだろう。
f:id:kurohyou9696:20220616170547j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170402j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170435j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170517j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170526j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170331j:image

f:id:kurohyou9696:20220616204239j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170216j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170335j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170315j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170423j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170646j:image

f:id:kurohyou9696:20220616204524j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170452j:image

うっかり泥で汚してしまったVibramを、沢で洗う。
f:id:kurohyou9696:20220616170320j:image

f:id:kurohyou9696:20220616204649j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170344j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170655j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170327j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170406j:image

表面だけでない、厚さ10cm以上ある苔。
f:id:kurohyou9696:20220616170223j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170513j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170410j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170659j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170137j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170358j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170324j:image

ここからさらに険しくなる太鼓岩コースへ。

ここまで3時間あまり、ホモサピエンスには誰とも会わなかった。
f:id:kurohyou9696:20220616170638j:image

f:id:kurohyou9696:20220616205252j:image
f:id:kurohyou9696:20220616205249j:image
f:id:kurohyou9696:20220616205244j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170539j:image

youtu.bef:id:kurohyou9696:20220616170555j:image

苔むす森

f:id:kurohyou9696:20220616205510j:image
f:id:kurohyou9696:20220616205517j:image
f:id:kurohyou9696:20220616205514j:image

f:id:kurohyou9696:20220616205701j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170150j:image

youtu.be

流石に、bikeでキテた右膝が痛くなってきた。
f:id:kurohyou9696:20220616170629j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170625j:image

youtu.be

太鼓岩。ガイドさんに案内されたご夫婦が先着。
f:id:kurohyou9696:20220616170306j:image

滑れば滑落。

残念ながら、雲が濃くて眺望はない。
f:id:kurohyou9696:20220616170534j:image

youtu.bef:id:kurohyou9696:20220616170616j:image

帰りは、楠川歩道と呼ばれる、300年くらい前に積まれた石歩道を下って帰る。

右膝をかばいながら。

f:id:kurohyou9696:20220616211637j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170230j:image

滝の水量がすごかった。
f:id:kurohyou9696:20220616170419j:image

youtu.be

岩のツツジが満開。
f:id:kurohyou9696:20220616170159j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170339j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170141j:image
f:id:kurohyou9696:20220616170503j:image

約5時間。

駐車場に戻ると、ちょうど帰りのバスが降りる発車時間にドンピシャ。

かなりへばった。

降りる時、50円を両替機に入れるも、機械が古くて10円玉が出てこない。

運ちゃん、自分の財布から出すでもなく、ただ困惑してるので、もういいです、と言って降りた。

AマートではPayPay使えるのに、こういうとこはまんま田舎だ。

5時間の合間に、玄米にぎり2個は少しずつ補給したんだけど、14時半、宿の少し先にある少しオサレな店でトロトロ豚軟骨定食950円。
f:id:kurohyou9696:20220616170551j:image

宿に戻って洗濯して、何か体調よくない感じで、ふとんで少し気絶。

夕方、少し回復したので、Aコープに買い出し。

14時すぎ、バスで戻ってきた時は、ここらはなんと干上がって泥の上に船が乗ってた。

夕方は、海から山に水が流れ込んで、川は山側に流れてた。

f:id:kurohyou9696:20220616212954j:image
f:id:kurohyou9696:20220616212950j:image

昨日の残り食材と、半額で買ってきたアジの刺身などで夜餌。

焼酎「三岳」900mlは、結局半分も呑みきらなかったので、オーナーに差し入れしよう。

youtu.be

f:id:kurohyou9696:20230116181010j:image