2022年6月7日
@昨夜は、飲み放題で飲みすぎて、途中気絶しながら、結局レポート完成して寝たのが1時半前という。
この効率の悪さはイカン!
5時間半くらい寝て、7時過ぎに起きる。
もう日本一周ライダーやランナー、サイクリストたちはスタートしてる時間だぜ。
昨日靴修理セメダインでパテった箇所。
一晩で固まった。
まあ、なんとかなりそうだ。
朝バイキング、7時45分ごろ。
やはり、明太子は大量にあって、ありがたい。
8時50分出動。
先ずは近くのヤマト運輸へ寄って、以下のブツを自宅へ。1154円かかる。
安物で使えないトルクスドライバーセット、使えるけどT10以外重くていらないセット、曲がったRDハンガー、交換したXTR金具(念のため)、必要なようでまだ一度も着てない冬用アンダー、小さいタオルと吸湿タオルで事足りて使ってない普通のタオル。
326号に入ると、もう道以外ない郊外の世界。
途中にあった神楽観音様?
大分県佐伯市旧宇目町
交通量は少ないが、ほとんど通るのは大型トラックやトレーラー。
そして、こんな場所があったので、思わず戻って釘付けに。
立ち上る蒸気(木の曲げを直してるのか?)と、杉のいい香り。
頑張れ、国産!
10時半、道の駅・宇目で小休止。
なんだこれは?買わなかったけど。
すごい。
一個だけ食べて。
有名らしいクリソフト。
宇目の唄げんか、って、何?
昨日から感じてたけど、左右に見える山々は、自然林というより、見事に人の手の入った植林群。
宮崎県に入った。
ここまでするのにどれだけの積み重ねが。
林業って、すごい。
本日は、平和に緩やかに流れている北川だけど、水量が増えた時を物語る、木の向き。
12時過ぎ、さっき食べたばかりだけど、次の道の駅・北川はゆまで、もうお昼にしちゃお。
生しらす丼とかが有名らしいけど、いつものように物産コーナーで。
本日の宿泊地「日向市」だから、日向夏ジュースを。
甘酒+乳酸菌飲料。
この辺りから、西郷隆盛関係の遺跡や記念館がたくさん。
ダウンヒルして、途中のローソンでモンスターチャージして休んで、日向市に入って、最後に観光を。
この景色が、わたくしの九州のイメージ。
やはり30数年前だけど、玄和会の幹部合宿での師範の故郷、宮崎のイメージは残っていたようだ。
宮崎県日向市
半島に入って港町に、こんなショップが。
ここなら潤滑用のウレタンスプレー、置いてるだろ、と声かけるも、だあれもおらず。残念。
飛び出た細島の方に向かう。
本日前半は、ずっとヒルクライムだったけど、5〜7%くらいで、10%を越えることはなく、ほとんど50×34まででなんとかなったけど、短いながらラストは13%まで。
歩いて奥へ奥へ。
これが一枚岩とは。
さらに奥には、飛び出したギリギリまで展望台が。
日向岬展望台。
3時のおやつの場所として、これほどの場所はないだろう。
風もあって、気持ちがいい。
爺婆ツアー軍団が攻めてくるまでは、独り占めしてぼーっと。
?マンホール学会のHPになかったので、また管理人さまにメール。
さて、数km離れたここへ。
違う神社があったので、先ずそちらへ。
海の崖沿いに、急な階段を降りてゆく。
それは、洞窟の中にあった。
前の女の子がお祈り終わるまで待つ。
後で宿のパンフで知ったのだけど、ここから、というまさにその看板がある場所から振り返ると、白い龍が立ち上る形に見えたらしい。
これは、すごかった。
よく見たら、自分で撮った写真の看板にあった。
そして、大御神社。
日本国国歌に歌われている、さざれ石。
元のお仕事上、これが見たかったのだ。
ほんとに、細かな石のツブが押し固まって出来たんだ。
さざれ石がわ。
水が溜まってるところに、蠢くものが。
和尚と思われる方が、太鼓とお経の練習?をしていた。
さて、予定では15時には入ろうかと思ってたけど、流石にスタートが遅かったので、17時前。
日向駅の近くの、小綺麗な平屋のゲストハウスHINATAさん着。
誰もいない。
程なく、オーナー到着。
ここのオーナーは、なんとすぐ隣の自宅の2Fで、高校和太鼓部を教えていると。
https://guest-house-hinata.com
空いてた平家をリハウスしてゲストハウスにしたけど、コロナ禍でオープンが今年になったという。
まさに新築。
素泊まりシングル部屋は3500円。
洗濯無料。ありがたい。
シャワー浴びて洗濯して、外に干して、オーナーオススメという駅向こうのトンカツ屋へ。
日向駅。デカい。でも、人は驚くほど少ない。
ヒレカツ定食、1210円。
やっぱ、こういうところは+200円ケチらないで、○特のにしないとなんだなと学ぶ。
でも、ご飯と味噌汁(小さいけど)と、キャベツはおかわりできるので、したのだ。
帰りに寄った、巨大なスーパー。
売り場面積はコストコ級?
こんな高級魚コーナーも。
デカさが伝わらないけど、鯛は枕くらい、ヒラメは巨大枕くらいあった。
もう、いろんなものが安くて、photo取り忘れたけど結局地元のタコの寿司とか、3割引のを買って来てしまった。
トンカツ屋行かないで、ここでお惣菜、いろいろ買えばよかった。
帰りに警察署から、剣道練習の気合いが、素晴らしい。
本日は、井上VSドネア戦。
アマゾンプライムで前座を小ウィンドウにして井上戦のスタートをチェックしながら、レポート。
で、お隣に本日泊まるという台湾人が帰って来たみたいなので、何気なく様子を伺おうと廊下に出てみたら、なんとbikeジャージ着ている。
聞くと、、、!
愛車のメリダ。
今日は高知から!(まあ、大分までフェリーで来たらしいが)実走200kmオーバーで、平均すると一日130kmで走っているという。
すんばらしい!
いろいろお話しするけど、今から大量の食材を調理して自炊しようというタイミングだったので、程々にしといた。
若い彼は、日本で就職してるけど、特にbike乗ってたわけではないが、日本一周しようとお仕事やめたという。
お酒も飲まず、大量のビーフン食べて、こちらがレポートとか書いてる間に歯磨いて、寝てしまった。
若いって、純粋。
わたくしは、いろいろやらないと眠れない。