ロードバイクパッキングで日本一周

左右独立クランク装着という変態ロードバイクで日本一周しました

SRAMディレーラーバッテリー欠損爪の補修法

SRAM バッテリーの欠損爪、補修法

わたくしは、レース現役時、決戦bikeにはSHIMANOデュラエースしか使ったことがなかった。(ワイヤー引き)

レース活動をやめて和太鼓に集中し出した頃が、ちょうど電動変速が出回り出した頃。

しかしそれ以来、自分にはオーバースペックなので今日までずっとSHIMANOの電動変速は使用したことがない。

現行の9200シリーズは、音もなく瞬時に変速するらしい。

唯一経験があるのは電動は電動でも、完全無線変速のSRAM e-Tap。

電動出始めの頃のようにダサいBOX式バッテリーをフレームにボコッと付けることもなく、現行のようにシートピラーに内臓ということもなく、超小型ライターくらいのバッテリーをディレーラーに直付けするだけ。万が一バッテリー切れになっても予備を持っていればすぐにポン付け。

日本一周6ヶ月での雨天走行。潮風のふく海岸沿い走行(行程のほとんど)ほかでも、全くトラブルはなかった。

とっても便利、、、なのだけど、下側に出っ張ってる、差し込み固定のための爪が、折れるのだ。

現在2個×3セット、合計6個持っているが、そのうち2個が通常使用していて折れた。

2023・3月現在、Amazonでは1個で13000円くらいする高級ブツ。

Bike.innなどの海外サイトでは7000円しないであるのだけど、送料と関税込みだと似たような金額になってしまう。

 

そこで役立つのが、1000円ちょっとで入手できるこの補修キット。 

MUTO プラリペア

基本的な使用法は、↓参照

プラリペアの基本的な使い方

 

1回目(2019年9月)

先ずは、合成樹脂パウダーに専用リキッドをかけて、硬化まで数分の間に形を整え、深く欠けたところにくっつけて埋める。

事前には特に神経質に脱脂せず、アルコール除菌ペーパーで拭いた程度。

f:id:kurohyou9696:20190923195344j:image

どうしても粉と液は垂れて後ろ側にもプラが固まってしまう。
f:id:kurohyou9696:20190923195339j:image

また粉に液を落として、できた塊から爪を適当にカッターで成形して、粉ふりかけて液つけて。f:id:kurohyou9696:20190923195357j:image

ディレーラーに付けたら、何とかハマって、変速した。

しかし、少し長すぎて、充電器にはハマらず。

後日やすりで削って加工した。

f:id:kurohyou9696:20230305170042j:image

見てくれは悪いけど、3年経ってもまだ問題なく使用できている。

 

2回目(2023年3月)

前回、一個は折れた爪が残っていたのでプラリペアで接着補修。

しかし完全補修した方はまだ大丈夫なのだが、接着補修した方はまた折れた。

クリアタイプなので見てくれは良くないけど、完全造形した方が強固だ。

前回はまず深めに欠けた部分を埋めて、別に爪を作って付けたけど、今回は一体に造形/整形した。

❶粉に液を1〜2滴落としてできた小さな塊をバッテリーの欠けたとこに適当にくっつける。

❷カッターの刃先の面で塊を押さえて平らにしたり、刃で余分すぎるところをカットしたりしながら造形していく。

当然、少し大きめに造形。

❸5分もしないうちにほぼ硬化。

1時間もすれば相当硬化するのだけど、念のため1日放置。

❹余分なところを正常なものと比べながら精密ヤスリで削り出す。

mm単位ではダメで、数コンマmm単位の作業にはなる。

f:id:kurohyou9696:20230305170543j:image

コレ、ブラックもあるのね。

わたくしは別目的で購入してクリアしか持ってないけど、SRAMバッテリー補修にはブラックだな。

あと、金属用の精密ヤスリは必須。

別に高いのでなくても良い。千円前後で入手可能。

SRAMバッテリーの爪が折れて困ってる方、ぜひお試しあれ。